フリーマーケット!

No.020 ススマル手帳

/ お伝えする人:まるも /


売るってなかなか難しい。。

こんばんは。まるもです。

晴天に恵まれた週末に

友人たちと、万博公園の

フリーマーケットに出店してきました。


1ヶ月ほど前から、家の中の不用品を

探しては、いくらで売れるかなぁ?

なんて考えながら、値付けをしていました。

服、靴、マットに器、

大体100円から1000円までの値段を付けて臨みました。


終わってから売り上げで

何食べる?寿司?しゃぶしゃぶ?

食後のスイーツは?なんて

冗談言いながら準備してました。


が、、

開始から、1時間、、、2時間、、

まるもチーム、さっぱり売れません!


チームに流れる気まずい雰囲気。。


まずい!このままでは、まずい!

焼肉なんて夢のまた夢!

牛丼も危ういぞ!なんとかしないと!


居ても立っても居られず

「ちょっとトイレ行ってくる、。」と

言って気まずい雰囲気のテントを抜け出して、

会場の散策をしていました。



見せ方と目玉商品

自分はいつも様々な

イベントに関わっているのに

いざ、売る側に立つと売れないなぁ


なんて、少しショックを引きずり

トボトボ会場内を歩いていると

たくさんお客さんがいるブースが目に留まりました。


そこは靴屋さんだったんですが、

300円の靴がたくさんあって

その横に1000円とか1500円とかの

靴が並んでいたのですが

思いのほか、1000円などの

靴も買われていたんですよね。


新品の革靴やスニーカーが

300円なんてまさに衝撃価格ですが

1000円、1500円も充分お買い得です。


そうか、この靴屋さんは

まず300円の目玉商品でお客さんを

呼び込んで、300円商品はもちろん、

1000円などの靴も買ってもらう作戦か。

ははーん。


なんて、商売をされている方から

すれば、基本中の基本だと思うのですが、

周りを見渡すと、皆さん、

お客さんが取りやすい様に置かれていたり、

いろいろと工夫されていることにも気づきました。


自分のブースに戻り、

友人たちに感じたことを伝えたら、

みんな同じことを思っていたみたい、笑

で値段の見直しや置き方を変えてみました。



結果は、、

最終的には、見せ方を工夫したり

最後に大分値下げしたこともあって、

たくさんのお客さんに

手に取ってもらうことが出来ました!


しゃぶしゃぶ!とは

行きませんでしたが、近所のファミレスで、

食後のスイーツまで食べれたので良しとしました。笑


食事中、次回はこうしよう、とか

みんなで言い合えたのも楽しいひとときでした。


今回は

商品が良くても、いくら安くても

それだけでは、売れないんだなぁと

改めて実感した1日でした。


それと同時にいつも関わっている作家さんたちって凄いなぁと

感心していました。


今度作家さんに売り方のコツを聞いて

次回は、しゃぶしゃぶ食べるぞ!


安易に考えてしまったまるものススマル手帳でした。


CIY

くうそうをかたちに、時間をともに。

0コメント

  • 1000 / 1000