どうやって100人の意見を聞く?
No.026 コミュニティオーダー・アクション
/ お伝えする人:サナティー /
こんばんはサナティーです。
先週、1人のためのオーダーメイドではなく、
100人くらいのオーダーメイドであれば、
例えば、お洋服にしても
コストが高くなりすぎず、
特定の人だけが持っている特別なものになりそう!
と書きました。
ただ、どうやって
100人の方々から意見を聞くんだろう。。。
こんな時こそググる
中々ヒットしない~
結構ググっていると、「空想無印」というサイトを発見!
今は休止となったプロジェクトのようですが、
あの無印良品が2007年~2010年頃まで実施していたものです。
①お客さんが、欲しい商品をウェブ上に投稿
②その商品に賛成する声が、1,000票集まれば具体的な検討を開始
③製品化!
すごーーーい!
ウェブ上で、今でいう「いいね!」を集める方法ですね。
さすが、無印良品!
10年も前にこんな革新的なことをしてたなんて、パイオニア~
でも、なんで休止になったんだろう?
その時代に1,000票を集めるって大変なことだったのかな?
それとも、普通に製品化をするのにくらべて、とっても大変だったのかな?
「どなたか、ご存知でしたら教えてくださ~い」
今は、商品投稿ではなく、
アイデアやご意見投稿という形で、
同じく無印良品で「IDEA PARK」というプロジェクトが実施されています。
もっと研究せよ
私、サナティーは超アナログ派閥。
「いいね!」をウェブ上で集めるシステムなんて、絶対ムリ。
アナログしかできません、
いえ、アナログにこだわります!
ということで、
お客様であるエンドユーザーさんの声を、
対面で(アナログで)集める方法がきっとあるはず!
と信じて、来週までに研究します。
今日はちょっと短め文章、ごめんなさ~い、
それでは。
0コメント