あれもこれもLVMH
No.071 そっと伝えたい、クラフトの秘密
/ お伝えする人:ケンジ /
ケンジです。
おおげさに言うほどではないけれど、
そっと誰かに伝えたくなる、
そんなハンドクラフトやデザインに関わる秘密や不思議を
気ままにお伝えいたします。
ハンドクラフトのスーパーブランド
LVMH、そうルイ・ヴィトンのことです。
正式には、「モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン」です。
もっと正式には、「エルヴェエムアッシュ モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン」と呼ぶそうです。
言わずと知れたルイ・ヴィトンと、
シャンパンで有名なモエ・ヘネシーの合併会社の総称だそうです。
このルイヴィトンですが、
熟練した職人が一点一点、手づくりで製品をつくっているとよく聞きます。
世界中にお店があるのに、そんなことが可能なのか?
とっても気になりますが、
たくさんの職人さんがいて、素材も厳選し、丹精込めつくられていることは間違いないでしょう!
まさにハンドクラフトの元祖源流といっても過言ではないと思います。
そうだったの??
スーパーブランドのルイ・ヴィトンですが、
ルイ・ヴィトンだけがブランドじゃないんです。
あのディオールも、フェンディ―も、ジバンシーも、ブルガリも、
ヴィトン傘下のグループなんです。
ざっと、こんな感じ。
・Louis Vuitton (ルイ・ヴィトン)
・LOEWE (ロエベ)
・CELINE (セリーヌ)
・KENZO (ケンゾー)
・EMILIO PUCCI (エミリオ・プッチ)
・Berluti (ベルルッティ)
・Dior / Christian Dior (ディオール/クリスチャン・ディオール)
・FENDI (フェンディ)
・GIVENCHY (ジバンシー)
・Donna Karan (ダナ・キャラン)
・MARC JACOBS (マーク・ジェイコブス)
・Thomas Pink (トーマス・ピンク)
・StefanoBi (ステファノ・ビー)
・TAG HEUER (タグ・ホイヤー)
・FRED (フレッド)
・Chaumet (ショーメ)
・HUBLOT(ウブロ)
・ZENITH (ゼニス)
・BVLGARI(ブルガリ)
オールターゲット
すごいですね!
もはや、なんだかちょっと怖い!
でもこれには戦略があるんです。
ルイ・ヴィトンが好きな人は、そのデザインが好きなので、
大きくデザインを変えてしまうと、顧客を失ってしまいます。
でも、偏ったデザインだと新しい顧客を獲得できない。。。
このジレンマを解決するのが、他のブランドを傘下におさめることなんです。
ルイ・ヴィトンとは、コンセプトやデザイン性、ターゲットが異なるブランドを買収し、
ルイ・ヴィトンだけでは拡大できないブランドネットワークを構築して、
とっても大きな市場をつくっています。
ひとつのブランドでは、狭いレンジのターゲットしか狙えませんが、
いろんなブランドと協力すると、
幅広いターゲットを牽引できるんですね。
勉強になりました。
0コメント