グッドデザイン賞なオーダーメイド
No.075 コミュニティオーダー・アクション
/ お伝えする人:サナティー /
こんばんは、サナティーです。
先日、GOOD DESIGN賞2018の発表がありました。
その中で、とっても気になった受賞がありました!
オーダーメイドのぬいぐるみ【クリッチャ】です。
そうです、オーダーメイド研究家のサナティーが放っておくわけがありません、笑。
グッドデザイン賞とは
シンボルマークの「Gマーク」で知られている1957年から続く、デザインを評価する表彰制度です。
プロダクトに対する表彰を中心としたものと思われがちですが、
実は、サービスや仕組みなど、その対象は多岐にわたっているんですー。
「かたちのある無しにかかわらず、
人が何らかの理想や目的を果たすために築いたものごとをデザインととらえ、
その質を評価・顕彰しています。」
との説明がなされています。
その栄えあるグッドデザイン賞において、
今年、グッドフォーカス賞を受賞したのが【クリッチャ】です。
写真出典:http://www.g-mark.org/award/describe/47057
どこがすごいの?
グッドデザイン賞を受賞されているので、
気になるのは、「どこがすごいの?、どこが新しいの?」
というところだと思います。
それは、子どもが描いた絵を、
ほぼそのままの柄と形で、ほんもののぬいぐるみにしてくれるところです。
おうちや保育園で、子どもが描いた絵を、
クリッチャを開発されたエソラワークスさんに送ると、
子どものいびつな線なんかも、
できるだけ忠実に再現して、ぬいぐるみ化してくれるという
オーダーメイドサービスです。
注文から約1ヶ月で届き、
お値段も8,000 ~ 18,000円と、そんなにお高くない!!!
サナティーも、
なかなかありそうでないアイデアだと思いました。
ふつうは、子どもが好きそうなぬいぐるみを大人がどうしてもアレンジしちゃう!
万人受けするデザインに変換して、多くの人に販売してしまいがちですが、
クリッチャは、
1人の子どもが想像したイメージを
その子のためだけにカタチにしてくれる素敵すぎるサービスです。
近所のママが縫製
そしてそして、すごいのが、
ぬいぐるみをひとつずつ縫っているのが、
エソラワークスさんの近所のお母さんたちなんです。
愛情を込めて作業をされていることと、
クリッチャが近隣のママさんたちの仕事になっていることは、
本当にすごいです。
こんなオーダーメイドを見習います!!!
サナティーでした。
0コメント