コミュニティオーダーとカスタムオーダーの違い

No.082 コミュニティオーダー・アクション

/ お伝えする人:サナティー /


どうも、こんばんはサナティーです。

ますますマニアックなオーダーメイドの世界へようこそ、笑。


これまで、

ADIDASさん

cocciさん

ユニクロさん

クリッチャさんを

をご紹介してきました。


どちらさんも、オーダーメイドなんですが、

ADIDASさんとcocciさんは、パーツを組み合わせていくタイプのオーダーメイドでした。

これは、カスタムオーダーメイドと呼ぶそうです。


それに対して、

ユニクロさんや、クリッチャさんは、

パーツという考え方ではなく、

発送の原点を個人のユーザーさん(お客さま)に求めるタイプですね。



これに対して、

コミュニティオーダーは、

ユニクロさん、クリッチャさんに近いですが、

違うのは、たくさんの人と一つのデザインを考えること、

たくさんの意見をひとつにまとめることです。

うまくいくのか。。。


作家さんと、ファンのみなさんが考えるものは、

作家さんだけで考えるより、

ニーズに応えるものになるとは思いますが、

「陥りやすいのが、無難になっちゃうこと。」

だと想像しています。

ファンのみなさんと作家さんが出会うことで、

無難ではない、よいベクトルの化学反応が起こるように、

なんとかシカケを考えてみたいです。


う~ん、今は思いつかない。


ただいま、進行中の靴下プロジェクトですが、

次回は進捗をお伝えできるかも!!

サナティーでした。



CIY

くうそうをかたちに、時間をともに。

0コメント

  • 1000 / 1000