ヘッドアクセなローズ

No.087 七十二候の紙花生活

/ お伝えする人:リコ /


こんばんは。

週末は寒波が来るといわれています。

インフルエンザも流行りだしたと耳にします。

皆様いかがお過ごしでしょうか?


七十二候の紙花生活は第12回目となりました。

12月22日(土)

冬至 六十四候 乃東生(なつかれくさしょうず)


1年で一番昼が短く、

夜が長いとき。そしてこれを境に少しずつ日脚が伸びるそう。

春の訪れを待ちわびる気持ちも高まります。

と、文章にあるのだけど、もう春に思いを馳せていいなんて驚きます。


「なつかれくさしょうず」

花の形が矢を入れるいれもの「靭」に似ていることから名づけられた植物「靭草」

夏になると花が枯れ黒くなるため、「なつかれくさ」と称されているそう。

なつかれくさを作ればよかったなとも思いつつ・・・

作ってみたかったヘッドアクセ。真っ赤。


いつ使えるだろう。

パーティとかフォトパーツかな・・・。

せっかくだから、誰かの頭につけて撮影をさせて貰おうと思います。

またいつか。



さて次回、リコの七十二候の紙花生活は

12月29日(土)冬至 六十五候 麋角解(さわしかのつのおつる)

来週はシクラメンを作ります。


宜しくお願いいたします。

CIY

くうそうをかたちに、時間をともに。

0コメント

  • 1000 / 1000