作家の町工場ツーリズム

No.109 大阪中津のこと

/ お伝えする人:サラ /


こんばんはサラです。

ススマルシェの担当は、

火曜日のまるもさんですが、

以前に、日曜日の私の担当ブログをジャックしてもらったので、

今度は、私がまるもさんのテーマをジャック!


ススマルシェ

中津でも開催されてきた、

われらがススマルシェですが、

来たる1月30日からの1週間、

阪急百貨店うめだ本店でイベントを開催します。

題して、「作家の町工場ツーリズム」


私のステレオタイプかもしれませんが、

作家さんて、

町工場(まちこうば)というよりも、

工房というか、アトリエのようなイメージが強いですが、

企画は、あえて、まちこうば、なのです。


ハンドクラフト作家さんの魅力は、

やっぱり、丹精込めてつくられた希少な作品たち。

いつでも、どこでも買えるものではなく、

特別な時にだけ出会える、なかなか手にとることがてきない、

ココが価値の高いところだと思います。


その一方で、

なかなか買えない、すぐに売り切れてしまうというのが、

表裏一体の課題。


丹精込めてつくることは変わらず、

もう少しだけ、多くの人の手に届けたい、

この想いを叶えるために

チームススマルシェが考えたのが、作家の町工場。


いわゆる町工場は、

人間味にあふれていて、ちょっと量産できるイメージですが、

このイメージを作家活動の中にも取り入れることをコンセプトとして考えました。

約20名の作家さんたちにご出展いただきますが、

すでに町工場のような機械化に取り組んでいる方から、

これから取り組まれる方まで、

さまざまな作家の未来志向を垣間見れる町工場スタイルの催事となっています。

作家さんが普段使われている機械や道具も、

展示していただきながら、

町工場見学をするような感覚で、

催事を楽しんでいただけたらと思います。


作家さんたちの活動は、

こちらからもご覧いただけます。

スライドショー



催事名:作家の町工場ツーリズム

場 所:阪急うめだ本店10階 SOUQ中央街区

期 間:2019年1月30日(水)~2月5日(火)

時 間:10:00~20:00(金土は21:00、最終日は17時まで)


〈出展作家〉

ennhüt

ソックスはきこ

金属工房 A.bridge

yatra

Fairy.Hat

オーガニックハーブティー専門店YUANHERB(ユアンハーブ)

YUMI YOSHIMOTO

11BASE

foo

ubdy

Monarcu-pu

Monocircus

工房artigiano

小林製靴

明石ブルワリー

イエーデンタグ

booworks




CIY

くうそうをかたちに、時間をともに。

0コメント

  • 1000 / 1000