春に馳せる思い。白いマーガレット
No.122 七十二候の紙花生活
/ お伝えする人:リコ /
こんばんは。
リコです。
七十二候の紙花生活は第17回目となりました。
1月26日(土)大寒 七十一候 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
今日は寒い。
すごく寒かったですよね。
今日はCIYの一員として、ススマルシェの催事で
西宮阪急へ応援に行っていたのですが、
お客様から・・・
「雪が降っているわよ・・・寒いのよ。お外」
と教えていただき驚きました。
そう、今日は七十二候でも
一番寒いといわれているのがこの時だそう。
沢の水に厚く氷が張っている。
最近は山奥に行かないとそんな景色を見ることは出来ないけれど
ニュースなどで見かける風景は、1年のうちで一番寒い季節にいることを
思い起こさせてくれます。
ここを超えればあとは節分、立春を待つのみ。
春に思いを馳せながら・・・
1月の誕生花とされている、マーガレットを作ってみました。
英語でのマーガレットの花言葉は「secret love」秘密の恋「faith」信頼
などとされています。
「秘密の恋」と、「信頼」ってイコールで結べるのか?
???
え?
さて次回、リコの七十二候の紙花生活は
2月2日(土)
大寒 七十二候 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)
2月3日は節分で、2月4日は待ちに待った立春。
次に作るものを手帳に「柊」って書いてるけど、葉っぱやん。
練り直すことにしよう・・・。
来週も宜しくお願いいたします。
0コメント