the Farmさんに陳列を学ぶ。
No.144 大阪中津のこと
/ お伝えする人:サラ /
こんばんは。
サラです。
私は3回目くらいの訪問ですが、
茨木市にある「the Farm」さんへいってまいりました。
たぶん、私が知っているグリーンショップの中で、
一番大きくて、一番楽しい!!!
訪れる度に、
新しい商品があることはもちろん、
施設が拡充されています。
今回は、駐車場が大幅に増えていました!
今回の目的は陳列のお勉強です。
ススマルシェは、百貨店催事によくお呼びいただいているのですが、
グリーン系ってすごく難しいんです。
緑やお花があることによって、
とっても華やかになるし、エコでナチュラルな感じに仕上がるのですが、
いろんな雑貨と一緒に販売することによって、
グリーンが装飾としてしかみられなくて、
販売物としてお客様に認識されないことが多々あるんです。
そんなこんなで、ファームさんへ学びにまいりました。
どこがエントランスかという設定もないと思いますが、
一番エントランスっぽいところがこちらです。
ツリーハウスとか、
オブジェとか、照明とか、
ほんとに上手です、すごい!
子ども遊べる広場っぽい場所も2カ所あります。
遊具も、いわゆる既製品はありません。
とってもナチュラルでかっこいいです。
さて、陳列ですが、
とにかくグリーンのボリュームがすごいこと、
そして、
雑貨は雑貨で販売して、
グリーンはグリーンで販売する、
という風に分かれています。
ススマルシェは、
いろんな商品をミックスしてお見せしていますが、
グリーンは分けた方が良いのかもしれません(^^)/
やっぱり、照明のあしらい方がとっても素敵です。
そんなに高価な照明器具ではないと思うんですが、
ファームさんにすごくマッチしたものを選ばれています。
ススマルシェでも、照明をつかいたいなぁ~
グルグル、グルグルと、
とってもテンションがあがって、3周はまわりましたが、
やっぱり、お花は心を癒してくれます。
いつの間にか、陳列のことなんて忘れて、
ただただ、きれいなー、欲しいなー、ってなっていたサラでした。
また、来週、よろしくお願いいたします。
0コメント