蔵前スタイル
No.162 そっと伝えたい、クラフトの秘密
/ お伝えする人:ケンジ /
こんばんは、
大阪在住のケンジです。
今日は、ススマルシェ関連のお仕事で東京出張でした。
場所は、台東区の蔵前。
おもむきのある昔ながらのまちなのですが、
どんどん新しいコトが、まちの中にはいってきている、
少し歩くだけで、
そんな匂いを感じとることができます。
ポートランドを思わせるようなホステル
打合せまで、あと30分あったのでカフェへ。
お店の名前は「Nui」さん。
この感じ、なんだかポートランドっぽくないですか?
もちろん、僕は行ったことがないので、
雑誌でみる風景っぽいってことですが。。。
大阪のミナミにもたくさんの外国人の方がいますが、
アジア系の人がとても多いです。
こちら蔵前は、欧米系の人が多いように思います。
アジアの方と、欧米の方で、
日本に求める文化が違うんですね~。
Nuiさんは、こんな外観です。
2階以上は、ホステルです。
まちぶら、ケンジ。
木曜ブログ担当の僕、ケンジですが、
本当はクラフトの秘密をご紹介するテーマ担当なのですが、
秘密探求は、今日はお休みで、
金曜担当の、なべしまさんテーマの「まちぶら」を奪っちゃいます。
ということで、
打合せが終わり、蔵前のまちをぶらぶら。
すると、とてもオシャレなプロダクトショップを発見しました。
KONCENTさんです。
入ってみると、
おしゃれでユニークなプロダクトがたくさん。
言葉では伝えづらいですが、
・逆に開く傘
・オートマチックに本に挟まるしおりつきブックカバー
・まわすと、文字がうきでる雑貨
どうですか?
まったく伝わらないでしょ!!!
安心してください、
伝わる写真をとりました。
花びら風のカザグルマ・マグネットです。
風が吹くと、くるくるまわります、
そして、脱着式の磁石がついているので、
冷蔵庫はもちろん、ジャケットなどの服にも、
バッチみたいにつけることができます。
とても素敵です。
ただ、まわる様子は動画の方がよかったなと、反省。
他にもこんな感じの商品がズラリ!
ケンジの初まちぶら記でした。
また来週。
0コメント