2019.02.27 14:30布博・紙博 -YUMI YOSHIMOTOさんNo.154 バイヤーズ・メモ/ お伝えする人:ゆっき /こんばんは。バイヤーのゆっきです。先日、布博・紙博に行ってきました。すれすれの滑り込みセーフの現地入りだったため、森のおはぎは売り切れていました。残念。さて、私のお目当てはYUMI YOSHIMOTOさんです。会場に入った...
2019.02.26 14:20駆けあしの東京!No.153 ススマル手帳/ お伝えする人:まるも /2020年東京オリンピックに向けて!こんばんは。まるもです。ようやく百貨店から解放(笑)されたので東京に行ってきました。これからのことも見据えた活動と、ちょっとだけ東京街中散策。今、東京は、東京オリンピックに向けてまさしく建設...
2019.02.25 12:30シラサギとアオサギが通うカフェNo.152 コミュニティオーダー・アクション/ お伝えする人:サナティー /こんばんは、サナティーです。次回のCオーダーの打合せのために、京都は河原町、鴨川のリバーサイドにある「KAWA CAFE」さんにいってまいりました~。鴨川が一望できるテラス席があって、
2019.02.24 05:00MARUSEさんの、よくばり あいがけカレーNo.151 大阪中津のこと/ お伝えする人:サラ /こんにちは、サナティーです。今日は、久々に、大阪中津トピックスです。中津のカレーの名店「MARUSE」さんに、ランチに行ってまいりました。マルセと読みます。中津は、道が入り組んでいるところが多くて、しばらく歩いていると、北に向...
2019.02.23 14:50海の底の生き物みたいな梅の花No.150 七十二候の紙花生活/ お伝えする人:リコ /こんばんはリコです。七十二候の紙花生活は第21回目となりました。2月23日(土)雨水 4候 土脉潤起 (つちのしょううるおいおこる)雨水とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。まさにそんな春の兆しの感じられる今...
2019.02.22 10:00京都でのイベント!No.149 ふらっとそこまで、なべさんぽ/ お伝えする人:なべしま /京都イズオンリーワン!こんばんは。なべしまきこです。お手伝いしているススマルシェのイベントも無事終了しました。2週間に渡る京都高島屋にも少しだけお手伝いしてきました。そんなに大きくないスペースにたくさんの作家...
2019.02.21 12:40ススマル流のインスタアレンジやってみた!その2No.148 そっと伝えたい、クラフトの秘密/ お伝えする人:ケンジ /こんばんは。ケンジです。先週に引き続き、インスタテクのご紹介!今日は、インスタグラムで特殊でかわいい文字を入力してみました。まずは、before
2019.02.20 13:30ススマルシェ西武1階コトモノステージ -ご好評いただき無事終了しました。No.147 バイヤーズ・メモ/ お伝えする人:ゆっき /進む+マルシェ!「ススマルシェ」こんばんは。バイヤーのゆっきです。はじめての高槻西武様での催事、「ススマルシェ」無事終了いたしました。何ともいい雰囲気の活気あふれる催事でした。地元のお客様とのコミュニケーションお客さまと作...
2019.02.19 10:00終了しました! 冬のイベントシリーズNo.146 ススマル手帳/ お伝えする人:まるも /あっという間の1か月!こんにちわ。まるもです。1月の17日から続いた百貨店催事も本日19日をもちまして終了致しました。1/17〜京阪守口1/23〜西宮阪急1/30〜梅田阪急スーク2/6〜京都高島屋(2週間)2/13〜高槻西武今...
2019.02.17 23:00いよいよCオーダー始動!!!No.145 コミュニティオーダー・アクション/ お伝えする人:サナティー /やったー!ヤッター!!コミュニティオーダーこと、Cオーダーの開始です!!!これまでいろいろとFairy.Hatさんとご調整をさせていただいていました、「初夏のお帽子をコミュニティデザインする会」いよいよ...
2019.02.17 21:18the Farmさんに陳列を学ぶ。No.144 大阪中津のこと/ お伝えする人:サラ /こんばんは。サラです。私は3回目くらいの訪問ですが、茨木市にある「the Farm」さんへいってまいりました。たぶん、私が知っているグリーンショップの中で、一番大きくて、一番楽しい!!!訪れる度に、新しい商品があることはもちろ...